2014年4月12日土曜日 晴れ
昨日4月11日金曜日、埼玉県上尾市今泉にあります十連寺さまを会場にして「上尾市仏教会顧問会」の総会が開催されました。
上尾市内の寺院さまで構成されています上尾市仏教会。そして各檀家総代、役員のみなさまで構成されているのが上尾市仏教会顧問会になります。
会場となりました十連寺様では、ソメイヨシノのピークは過ぎましたが、枝垂れ桜や葉桜を含め、春色のとても美しい境内を迎えていました。
とても美しい境内、建築物でしたので、また別の記事にて写真をのせてみようと思います。
さて、総会です。
無事に平成25年度の事業報告と決算報告がなされ、平成26年度の事業計画と予算案も採決によって可決されました。また、新人事ということで新会長のご挨拶もありました。
無事に総会がなされましたので、参加者全員でのご法要が営まれます。
そして催し物として、入船亭ゆう京師匠、アサダ二世師匠、入船亭扇辰師匠の順で落語と手品を味わう機会がありました。とても贅沢な時間を過ごさせていただきありがとうございました。
無事に総会を終えたことを祝し、各役員の親睦を深める目的もあり懇親会が持たれました。
来年度、平成27年四月の総会は、上尾市五番町にあります相頓寺様が会場です。
弊社会長の大塚は遍照院様の総代であることから、この上尾市仏教会顧問会の事務局を務めております。平成26年度の上尾市仏教会顧問会が大いに盛り上がることと、今後のますますのご発展を祈念しております。そして催し物として、入船亭ゆう京師匠、アサダ二世師匠、入船亭扇辰師匠の順で落語と手品を味わう機会がありました。とても贅沢な時間を過ごさせていただきありがとうございました。